Shibuya

朝にShibuyaの図書館に向かい、書架からラッセルの「結婚論」という本を手にとって眺めてみたところ、世の中女(or オトコ)とカネだよという内容が固い論調で書かれていた。1920年代の本らしいが、それは今も変わらんよな。
本の中では前者は性と家族。後者は経済活動ということばに言い換えられており、社会学では学派が分かれていて、前者はフロイト学派、後者はマルクス学派に属するらしい。面白い。最近の日本はどちらかというと前者に傾倒している感じがするな。特にマスコミの記事に象徴される"女子"のステレオタイプはオトコと婚活の2つに収束され、まさにフロイトの理論が具現化したかのような存在だよなと思う。逆にアメリカは完全に後者に傾倒している。こちらはカネが全てで、どんな手段を使ってもカネがあるやつが偉い。強者が全てを支配する、弱者は死ねという世界。これはこれで問題だよな。

In the morning, I went to the library in Shibuya and read the introduction of "Marriage and Morals" by Bertrand Russel. It says the society mainly consists of two parts, one is sex or family, the other is money. The former is studied by Freud and his following researchers, the other studied by Karl Marx and his followers. The opinion can still fit in current societies. The former fit in Japanese mass media society. The other fit the society in the US. However, both of them are not working well.