某スタジオ
- プリエ、膝を曲げるのではない。太ももを開く
- デガシェ、足の先延ばす感じ
- タンジュ、早くても必ず5番に戻すこと
- ロンデジャン、軸足立てる。回る足に逆らわせるような意識。
- ロンデジャン、足の先で回るのではない。ふとももで回る
- フォンデュ、大事なのは足を高く上げることではない。手と足の動きを揃えること
- フォンデュルルべ、腰でルルべしたら駄目。体がずれてしまう。両脇で上がること
- ルティレ、足先で上げるのではない。これも太もも。太ももを平行にして、張る意識を忘れずに
- アラベスク、首が縮んでしまいがち。肩を落として首の後ろ延ばす
- アラベスクのプロムナード。軸足側の脇は固定回さない。かかとで回る
- アティテュード、軸足の根元を畳むこと。(どういう意味?)
- ピルエット、プリエの時に両手を開いてから回っていない
- フェッテやアントルラセ、バットマンで足を上げてから飛べ!飛べてない
- フェッテの時アンオー忘れない
- フェッテで回る時は身体の外側で回るのではなく身体の真ん中、背骨で回ること
- トゥールアンレール、空中で上下に伸びている意識あるのが良い
足の回復度90%。ルルべに上がるのは良いが降りる時にドゥミで少し痛む。
いつもの教室が休みなので某スタジオへ。この先生のクラスはいつもまともに動けなかったが今日は一番の出来だったと思う。
ピルエット5回転位回っている女性いた。動き見てたがやっぱ回ってる間は上下に伸びる意識が必要だよな。今のアプローチで間違っていないはず。
The ballet school was closed because of summer vacation. So I went to the studio. In this class, I haven't moved well before but I could move better today.